芝大神宮・御朱印帳@港区
前回の記事に引き続き、芝大神宮の御朱印!
4月が御朱印デビューになります♪
前回記事はだらだら祭りがあったから先に記事になっちゃったんだよね~
私はここで結婚式を挙げたのでどうしてもここをデビューにしたかった!!
芝大神宮は歴史がある神社なので東京十社めぐりに入っているのかな~
詳しくはこちらで^^
ちなみに私はまだ制覇してません、年度内(3月)の制覇狙います^^v
この生姜塚からだらだら祭りがきているとか!
だらだらとは長い期間のお祭りからきて、
生姜は祭礼中に生姜市が並んだからということらしいです!へえ~っ。
御朱印を始めて知りました(笑)
人生、きっかけで勉強になるもんだわw
この神社、階段めちゃ急です!
新郎、新婦も上るんだよ~私もどきどきもんでした^^;
挙式に限ったことだと思いますが
エレベーターがあるので足腰が弱い人でも参列できます♪
ふと挙式のことを思い出してみました(10年以上前だけど)!!
私の大好きな狛犬、りりしいお顔です♪
都会ということもありますが
北川景子ちゃんが通う神社とかでパワスポとなっているらしく
日々参拝客が増えている気がする…時間帯か?
御朱印ブームもあるからかな(自分もだけど笑)?
芝大神宮は素敵な神社です、きれいだし^^
10年以上経ってもこの神社で挙式してよかったと思ってます。
懐かしいな~
御朱印帳(木製) 1500円
御朱印帳は木製&普通バージョンがあります!
御朱印含めてこのお気持ち(お値段)。
だらだら祭りの限定御朱印は貼りのものでしたがこれは手書きです^^
木の香りがあって癒されます。
お守りと生姜飴もいただきました。
道中安全はバッグにずっと入ってます、いまのところ事故はなし!
ありがたいことです。
あと前回書き忘れましたが、
だらだら祭りのときもおなじもの頂きました、参考までに!
挙式思い出すと懐かしいなあ~と浸っておりますが
次回は七五三の予定です♪
11月までに更新しなくちゃです^^:
ランキングに参加してます